遠浅の好奇心

海・湖などで、岸から遠く沖の方まで水が浅いこと。そういう所。

変人めく[動カ変](偏人めく)

最近、自宅での過ごし方が若干変人めいてきている。

 

TVでWBSをつけっぱなしにして、PCでゲーム実況のYoutube動画をつけっぱなしにして、手元でパズルを解きつつ、たまにスマホSNSチェックする、という状況にある日ふと気づいたのであった。

 

…え?…もう少しで私…「聖徳太子」…?

 

情報を浴びすぎている。アビリティ「聖徳太子」の会得も夢じゃない領域。というか音量小さ目でTVつけっぱなしでPCを開くということに慣れすぎてしまって、最近は『「ながら」の4乗』くらいがデフォルトになってきている。集中力ってなんのことを言うんだろうか。

 

そうまでして情報を浴びていたいの?というとなかなか即答しかねる。いろんなことがすぐにわかってしまう世の中だから、TVを見て気になったらスマホで検索、PCで見て気になったことをTwitterで検索、わからない漢字をスマホで変換、etc,etc,etc,,, 「情報を浴びていたい」というよりも、それが日常になってしまっているのです。

 

子供の頃はTVを見ながら「この人誰だっけ?」「あのドラマ出てたよね」「あーあれそうそうなんだっけ」「うー思い出せない」「あ、CM終わる」→終了。

これが普通だったんですよね。もう今ならすぐ検索しちゃう。

 

それなのに周りの人と話が合わないとか趣味嗜好が違うとかがあるんだから、人の興味関心は面白いなと思います。私が「ラスコー展に行きたいんだ」と言っても大概の反応が「ラスコーって何?」でしたからね、悲しいよ、あたしゃ。

特別展「世界遺産 ラスコー展 〜クロマニョン人が残した洞窟壁画〜」

 

ちょっと検索したらすぐに情報が手に入ってしまうので「いや違うこれじゃないんだよ私が知りたいのは」という探求心が必要なくなってきてる気もしてる。そうなるとメディアの言いなりのちゃらんぽらんな頭の若者しかいなくなってしまうから、ちゃんと自分の言葉でアウトプットすることがどんどん大事になってくる。そのためには情報を自分なりの知識にしないといけないんだと思います。

 

情報の過呼吸にならないように、アウトプットもせねばですな。

 

「久保みねヒャダこじらせナイト」でやってた「Chara選手権」が超絶面白かったので懐かしい一曲をば。

www.fujitv.co.jp

www.youtube.com